じゃがいもの根元の葉っぱか枯れてきた ので根っこを収穫しました。もしかした ら、もう少し育てた方が良かったかなぁ とも思いました。芋が小さいんです。こ のまま、植えていたら大きくなったんだ ろうか? でも、種いもから、これだけ取れれば 良いのかな?今年、埋め立てて山砂を 入れた肥料っけの無い畑だか... 続きをみる
家庭菜園のブログ記事
家庭菜園(ムラゴンブログ全体)-
-
先週日曜日に蔵王村田の産直に 行ってきました。茹でたてのト ウモロコシが目当てでしたが。。 少し早くてまだやってません でした。ラジオのニュースで収 穫は今週始まるそうです。そこ の産直マーケットで買ったトマト がものすごく美味しくてビック リしてます。 本来の野菜は美味しいんだなぁと 改めて思っ... 続きをみる
-
日曜日に草刈りをしたので二日に 分けて除草剤を散布しました。1回で 済ますと時間がかかるので二日に分け ました。広い土地を所有してるのは 地主ってイメージがあるだろうけど 管理しないといけないし固定資産税 取られるし、いい事ありません。。。 埋め立てた芹の田圃は痩せていて 畑にも出来ない上に雑草ば... 続きをみる
-
今年は発芽しにくい原因が分かっ てきた気がします。たぶん、年越し した去年の種を撒いてるからだと 確信しました。保管は常温でほぼ 外と同じ環境の作業小屋にしてい たのです。種にも鮮度はあるんで しょうね。パセリとバジルも全く 発芽しません。ほうれん草も反応 なしです。今年買った種は発芽して 畑に移... 続きをみる
-
キャベツの収穫が続いているうちに ブロッコリーが大きくなりました。 今年は絹さやが連作障害で全滅だっ たので今季初の種まきから育ている 野菜の収穫になります。 なんだか、遅い気がします。。。 スナックエンドウの発芽もまだだし キュウリもまだ成長中です。だから 暫くはブロッコリーを続けて食べる こと... 続きをみる
-
苗が育たない年の気がします。。。 バジルとパネルの種まきは4回目く らいになります。とっても心もと ないか弱い種だから不安になりま すが。。。発芽をしてくれません。 オクラは発芽したけど双葉をカタ ツムリにことごとく食べられてし まってほぼ全滅なので2回目の種 まきをしました。 暑い、暑いと言いま... 続きをみる
-
なかなか成長しない苗を見ながら 昨年種まきしたキャベツが豊作で す。大人の頭くらい大きくなって 毎日キャベツ料理でも食べきれま せん。冬越しして時間をかけてき たキャベツですがいっぺんに大き くなるんだもんなぁ。。。 今度、雨が降ったら破裂しそうで す。誰か貰って欲しいなぁ。 #家庭菜園 #畑 #... 続きをみる
-
種を撒いて一株だけ育っている インゲンを畑に定植しました。 なぜ、一株だけしか育たないの か。。。理由が分かりません。 今年は絹さやが「連作障害」で立 枯れしたので豆類の収穫は出来 てません。インゲンも育ってく れるか不安です。 ブロッコリーも連作障害になる らさいので、対策が課題です。耕 して適... 続きをみる
-
やっと芽が出て大きく双葉が 広がったキュウリを畑に定植 しました。本来は絹さやを収穫 してその場所に定植するつもり でしたが絹さやは「連作障害」に なりました。確かに三年連続で 同じ場所に植えていたし耕して なかったのです。初めて明確な 連作障害を経験しました。立枯 れしています。 絹さやは大好物... 続きをみる
-
黒斑細菌病の発生かも?! 原因はこれっぽい! 土壌に含まれる病原菌が水や雨に よって付着することで発病。春の 曇天や雨天が続き気温が低い時期 に発生。黒斑細菌病が多発した場 合は、アブラナ科作物の連作を避 ける。。。 思いあたります。連作してるし。。 雨が続いてるし。。。ヤバい! 焦る。。。ダメか... 続きをみる
-
-
なかなか発芽しない茄子の苗を 買ってしまいました。ホームセ ンターの園芸コーナーでは値下 げの値札が沢山あって我慢する のが大変でした。w 数年前はメロンやスイカが安く なっているのでつい買ってしま いました。育てられないのにね。 トマトも88円で安いので一つだ け購入しました。オクラはポット で... 続きをみる
-
【家庭菜園】支柱を立てました。今年 はYouTubeの《塚原農園さん》を参考 にダイソーのネットを使わないでビニー ルヒモを使った誘引をしようと思いま す。グリーンの網は片付ける時に厄介 なんですよねぇ。収穫も邪魔だし。。。 どうなるでしょうー。 今年初めて栽培する山芋は、なかなか 発芽しなかっの... 続きをみる
-
家庭菜園するまで見た事ありません でした。 可憐で素敵な花ですよねー。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 #土
-
今年セリの水田を埋め立てた新しい土地にアスパラ (ホームセンターで購入したLサイズの根)と山芋 (種芋)を植えました。 アスパラはこんなに細いものかな? 山芋は支柱の部分から芽を出すと思っていたけど、と んでもない場所から発芽しました。 この先。。。どうなっていくのかな? 山芋はツルを支柱に誘引し... 続きをみる
-
やっと発芽しました。 レタス、オクラ、キュウリ! レタスの発行芽を《ピンセット》で 間引きました。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 #土
-
意外と。。。粉材の農薬を散布する 噴霧器が売ってません。ホームセン ターをハシゴしてやっとラスト1台を 買えました。 Amazonの半額くらいでした。Amazon は送料が含まれるから大きなものは 高くつきますね。 これで、マラソンなども粉剤で散布 出来ます。効果は粉剤の方がありそ ウナ気もしてま... 続きをみる
-
ホームセンターで苗を買ってきたけど 他の荷物を誤って上に置いてしまって 茎が折れてしまいました。。。 ピエん! 水道修理のテープとストローで修復 してみたけど。。。皮一枚で折れて しまった茎は再起不能かもしれませ ん。。。しまったなぁ。。。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #... 続きをみる
-
アオムシ駆除の農薬が粉剤だったの で散布するのに機械が必要になるみた いです。なんでも、道具は揃えた方が 快適なので今日買ってきます。Amazon よりホームセンターの方が安いと思いま すが。。。お値段が気になります。 道具がなくても噴霧出来るかもしれ ませんが。。。専用の器具はは何と しても買っ... 続きをみる
-
腹ペコアオムシノ季節到来です。キャベツやブロッコ リーの葉っぱを食い荒らす憎き青虫の駆除に殺虫剤を 買ってきました。 オルトラン、マラソン、トレボンを使ってましたが 効果があまりない気がするので今年は新しく買って きました。 粉剤って初めてですが。。。どう使うんだろう?噴霧 器が必要みたいです。水... 続きをみる
-
キュウリ、オクラ、ナス。ピーマン、トマトの種を 撒きました。オクラの種は昨日から水につけておき ました。多少発芽が早くなるかと思います。その他 の種は水に漬けると無くしてしまいそうなくらい小 さくて弱々しいのでそのまま撒きました。 今年はまずは小さな発芽用のトレイに種まきして発 芽したらポットに移... 続きをみる
-
-
Amazonで畑の酸性、アルカリ性 や水分を測る計測器を買いました。 マルチシートの中の水分は分から ないのでコレは嬉しいかも知れま せん。 酸性かアルカリ性かは分かりよう が無いので計測器があると石灰を 撒くキッカケになるのでたすかる かも知れません。 2つセットでた1500円なのはお値打 ちだ... 続きをみる
-
一ヶ月前に土に埋めたたねいもがやっと発芽しました。 新しい畑の山土を耕して発酵鶏糞を混ぜ込んでましたが 一ヶ月経って土がすっかり固くなってきたので芽が出る のかヤキモキしてました。今年はメークインを植えまし た。 二ヶ月前に埋めた「山芋」は発芽の気配がありません。 土の中で腐ってるんじゃないか?っ... 続きをみる
-
耕運からマルチまで完了 -2025-05-05 朝から初めて夕方までかかりました。 溝をほって畝に仕上げるのが一番キツい!肉体労働で疲労困憊 になりました。 今回は防草シートやシートを押さえるピンをホームセンターで 買いました。いつもはダイソーの部材ですが。。。長持ちしな いのです。ホームセンター... 続きをみる
-
朝九時から開始した畑の準備です が。。。夕方、4時に完了しました。 耕耘して、発酵鶏糞を散布して混ぜて 溝を掘って畝を作りました。ここが 一番キツいところでした。 畝をキレイに平に整えて。。。 黒マルチを張ってピンで固定して。。 防草シートを畝の間の溝に張りました。 丸一日かかって疲労困憊。。。 ... 続きをみる
-
耕耘して鶏糞肥料を撒いて。。。 畝を作ろうとしましたが疲れたの で休憩。。。地道に畑に溝をほって その土を盛り上げて畝(ウネ)を作る のがクワを使った重労働です。 溝は収穫や畑作業で使う道になる のでシッカリ掘って固めないとダメ なんです。。。経験から学びました ココで手を抜くと一年後悔します。 ... 続きをみる
-
初めて植えたアスパラガスの芽が 出ました。ホームセンターでLサイ ズの根を買って新しい畑に植えて ました。同じ頃に蒔いた種も生えて 来てましたが根から芽が出たのは 初めてです。ちょっと感動してます。 種から発芽した爪楊枝みたいな芽 と比べて。。。根からの発芽は鉛 筆くらいです。たぶん、コレが2年 ... 続きをみる
-
石灰窒素の袋が作業小屋にあったので20k g散布して 見ました。何十年も前の亡くなった義母の買ったもの ですが。。。石灰を散布しようと思ってたのでちょうど 良かったかもしれません。 耕運して数日休ませて。。。連休に畝を立ててマルチを 張ろうと思います。 ブロッコリーもいい感じで発芽してきました。家... 続きをみる
-
-
今年は耕すのが遅いからか。。。畑のマルチシートを 剥がすが大変だった。すでに防草シートに雑草が根を張っ ていてなかなか離れない。。。それに4列ある畝の2列 はキャベツと絹さやを植えてしまったので2列しか耕せ ない状況なんです。これは昨年植えた茎ブロッコリーが 春になってから次々に蕾をつけてくれるか... 続きをみる
-
一ヶ月前に種まきしたポットに変化 があって嬉しいです。昨日はアスパラ の種が発芽してました。ほそーいから 気が付きませんでした。収穫出来る まで二、三年かかるそうだけど。。。 育てて見たいと思います。 サラダ菜とバジルは変化なしです。 ポットにコケが生えてきました。 大丈夫かなぁ? #家庭菜園 #... 続きをみる
-
-
一年を通じて畑に常備しておける 長ネギですが春になるとヤバいで す。ネギ坊主が出来ると固くて食 べられなくなるんです。なので処分 して新しい苗を育てる必要がある みたいですが。。。昨年は切り詰 めて植え直しました。 今年はネギ坊主を削除して乗り切り たいと思います。苗たちは花を咲か セルと茎が固く... 続きをみる
-
やっと、カボチャが発芽してました。 ブロッコリーもボチボチ発芽してます。 カブと大根の苗は大きくなったので 畑に植えました。 サラダ菜、バジル、アスパラの種は 動きがありません。 新しい畑に植えたアスパラの根と山芋 も変化なく。。もう1ヶ月になるので 土の中で溶けてるんじゃ無いかと心配 です。 #... 続きをみる
-
今年はブロッコリーが1月くらいから 食べられるし新芽が次々に出てくるの で処分する機会を無くしてしまって まだ昨年の畑のままです。なのにキャ ベツが育ってきたのでその部分は耕耘 出来なくなりました。昨日は今年に種 まきした「絹さや」の苗を移植したの で耕耘出来ない部分が更に大きくなり ました。 半... 続きをみる
-
一度収穫したキャベツが再生して 花を咲かせそうです。結球する 感じではなくて高く久喜を伸ばして 来ました。 小さな苗は結球に向けて成長して います。 花は「おひたし」にして食べると 美味しいらしいです。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 #土
-
おはよぉーございます(((o(*゚▽゚*)o))) 昨年、畑に移植したキャベツの植え替えをしました。二本の苗を一本づつに分けました。間引いても良いのですがせっかく、冬を耐えた苗ですから大切にしてや ろうと思います。キャベツは強いので掘 り起こして絡んだ根をちぎって分けて植 え直しても根付いてくれる... 続きをみる
-
綺麗な花ですが。。。何の花だと おもおまいますか?素敵な花だけど 絶対観賞用にはならないだろうなぁ? 畑に咲いた白菜の花です。 畑が春になってきました。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 #土
-
昨年末に植えたキャベツとブロッコ リーが元気です。冬の厳しさを越えた 春の息吹を感じます。 キャベツは成長をはじめました。 ブロッコリーは収穫しても次々にツボミ をつけてくれます。茎ブロッコリーも 良いなぁと思いました。 新年度と畑の準備は全然出来てません。 耕すのが面倒くさいです。 #家庭菜園 ... 続きをみる
-
週末に昨年植えたキャベツの苗を 植え替えしました。本来なら固まっ て生えている苗は間引いて一本に するのですが。。。冬を越してき た愛着のある苗なので一旦抜いて 根をほぐして。。。株分けして植 え直しました。 キャベツは強い野菜なので元気に 根付く事を願ってました。。。 この数日の雨で株分けした苗... 続きをみる
-
今年、初挑戦! 「アスパラガス」と「長芋」です。 YouTubeで何度も色んな人の説明を 見ました。長芋は深く掘るので苦行 です。アスパラはこの先10年は掘り 起こさないので深い部分に肥料が必 要です。 4株育てるために3.6mの畝を二つ 作りました。疲れた。。。人力で やり切りました! 無事に芽... 続きをみる
-
朝から冷たい雨です。種まきしようと 思ってましたが。。。種まき用のポット に土を入れただけで凍えそうになった ので退避しました。 畑を耕してアスパラを植えるのも断念 です。急に寒くて。。。ビックリしま す。今日はしばらく外に出ません。身 体が冷えきってしまいました。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木... 続きをみる
-
畑の隅に毎年生えてくる花が あります。耕運機で何度も掘り 返してもたくましく花を咲か せます。もしかしたら雑草より 生命力に満ちているかも? 素敵な生命力です。 調べたらクロックスって名前でした。 いや、違うってー。 クロッカスだって。。。( ノ ̫<。 ) #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢... 続きをみる
-
家庭菜園も慣れてきたのでかなり テキトーになってきました。春に 収穫したい野菜の種を撒きました。 早く撒いても移植してからの成長 スピードは遅く撒いた種と同じに なることを昨年確認したので種ま きは急ぎません。でも、保温だけ はしておきました。 撒いたのは。。。ブロッコリーメ インで大根、カブ、サ... 続きをみる
-
昨年は早く種まきして保温して 苗を育てました。でも、結局は 移植して育てると成長は普通に 種まきした苗と同じになりまし た。なので、無駄な努力は今年 はしません。 でも、もうそろそろ種まきの季節 ですねー。ポットに土を入れて準備 しないと! 畑の準備をしないとねー。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木... 続きをみる
-
メークインと男爵は経験しました が。。。今年は何を植えましょう? アンデスは失敗したので避けて。。。 また、メークインにしようかな? メークインは大きくなったので食べ 応え十分でした。 沢山種いもがあって悩みます。。。 先輩たちは何を植えるんだろ? #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #... 続きをみる
-
野菜が育たない冬 -2025-01-13 大きくなってないけど野菜を 食べたいので収穫しました。 ブロッコリーは収穫するのに 可哀想な大きさですが。。。 大根は、夫婦二人でしばらく 楽しめそうです。 ネギは植えっぱなしにしてます が寒いと生育が悪いです。それで も、食べられることに感謝です。 #家... 続きをみる
-
来年の春に収穫する冬越しの苗を 畑に移植しました。でも、簡単で はなくて。。。つる用の竹や網を 撤去しないとなりませんでした。 ツルが絡まった網を撤去ふるのは 面倒くさい。。。 仕事が遅くなるので夏以降は、ほ とんど畑を見てなかったから荒れ てました。 2時間だけだけど疲れたー。 #家庭菜園 #畑... 続きをみる
-
ボチボチと夏に植えたブロッコリーが 収穫出来ます。採れたては美味しいで す。スーパーのブロッコリーは収穫し てから数日たってると思います。採れ たては切り口で分かります。 何にも付けないでも茹でるだけで美味 しく食べられます。 野菜の中でブロッコリーが一番好きで す。年末まで収穫出来るはずです。 ... 続きをみる
-
畑のブロッコリーが食べ頃です。 同じ時期に植えたけど状況はいろ いろで。。。まだ、小さい苗もあ ります。今年は天気が良くないの かな? スーパーで売ってるブロッコリー よりも畑で取れた野菜はすごく美 味しいです。新鮮だからかな? スーパーのブロッコリーの切り口を 見るとだいぶ時間が経過した感じ で... 続きをみる
-
おはよぉーございます*˙︶˙*)ノ" 秋の収穫は終わりかなぁ?今年は 仕事の帰りが遅くなってあんまり 畑をやれません。大根、白菜、ネ ギが育ってますが。。。ほうれん 草は芽が出なくてダメでした。春 菊も瀕死です。 来年春のキャベツと絹さやの種ま きをしないとなぁ。。。焦ります。 #家庭菜... 続きをみる
-
秋の味覚のカボチャが採れました。 隣に植えた【瓜】も収穫出来ました が。。。瓜って食べられるのですか? どうやって食べるんだろう?育てた けど活用の仕方が分からない。。。 瓜なんて買ったことも無い野菜でし た。。。どーしよー。。。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 #土
-
-
ハゲオヤジの頭髪の様にネギが 発芽しました。1週間もかかるん だ。。。ずっと雨の天気だったか らやっと発芽したんです。やっと! 畑に撒いた種もうっすら発芽して ました。このまま、来年の初夏まで 頑張れー。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 #土
-
見過ごして収穫してなかった那須が あった。ダイソーの種で育てた苗で す。デカすぎない? オクラも取り忘れるとデカすぎで。。 多分、固くて美味しくないと思い ます。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 #土
-
キュウリは取れなくなって来ましたが ナスとピーマンが沢山取れます。オクラ も元気です。秋の味覚かなぁ?ナスは 食べきれないくらいとれます。今年は 「丸ナス」を植えてみましたが食べに くいので来年はやめようかと思います。 オクラは種から育てた株かやっと収穫 出来るようになりました。早く種まき しても... 続きをみる
-
ひまわりが、うなだれてきました。 夏の終わりを感じます。背景は枝豆 畑です。初夏に植えた枝豆がこんなに 茂ってます。 ひまわりからは種を回収して来年 にばら撒く予定です。ひまわり屋敷 になります。 畑には白菜と最後のキュウリを植え ました。育つかなぁ。。。ダメかも しれません。 #家庭菜園 #畑 ... 続きをみる
-
畑で蚊に刺されない対策は 蚊取り線香に限ります! 腰に蚊取り線香をぶら下げる と刺されません。凄いよ! #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 #土
-
絹さやとスナックエンドウはもう 最盛期を過ぎました。枯れるまで に撤去しました。代わりにインゲン とオクラの苗を植えました。畑の 作物を段階的に入れ換えて行く作戦 です。バジルもトマトの間に植え ました。 やっと大きくなったピーマンとナス の苗も移植完了です!夏野菜の準備 は万端整いました。あとは... 続きをみる
-
おはよぉーございます*˙︶˙*)ノ" 妻の協力によって収穫した野菜が 食卓に上がります。これから秋まで ほ家庭菜園の収穫を楽しめます。 と言っても料理する妻は大変なんで す。普段より手間がかかるので準備 に時間がかかるみたいです。 労をいたわって感謝して食べないと ね! #断酒 #禁酒 ... 続きをみる
-
おはよぉーございます*˙︶˙*)ノ" 帰宅したら畑のブロッコリーを花が 咲き始めてました。ヤバいので収穫 しました。防虫網を付けてるので面 倒です。今年は収穫したらスグに次 の苗を植えることにしているので忙 しい夕方になりました。 10本くらい処分して新しい苗を植え て防虫網を直す。。。... 続きをみる
-
-
この数日の雨で白菜が腐ってました。 せっかく結球してきたのに残念です。 腐りやすいから秋の野菜なのかな? これからは虫も出てくるし腐るし 管理が大変になるかも? 右側にあるのが腐る直前の白菜ので す。腐らせると悲しいなぁ。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 #土
-
秋の野菜の白菜ですが夏に向けて 結球してくれました。暑くなると ダメだと思いますが。。。夏前に 収穫して楽しみたいと思います。 ブロッコリーも大きくなりました。 ブロッコリーは早く移植すると花が 小さいのでヤッパリ成長には気温 が必要みたいです。 先人のマニュアルは参考にしてます が。。。好き勝手... 続きをみる
-
おはよぉーございます*˙︶˙*)ノ" 庭で採れたキャベツを妻が料理して くれました。家庭菜園の趣味には美 味しく料理してくれる人が大切です。 基本的に妻が料理してくれる野菜し か畑で育ててません。 小松菜とチンゲン菜は妻から不評だ ったので上手く育ちますが種まきし てません。ほうれん草も... 続きをみる
-
おはよぉーございます*˙︶˙*)ノ" 一日中雨だったので畑にとっては 恵の雨でした。きっと種まきした 野菜たちは成長してると思います。 マーガレットやほうれん草が発芽 してると嬉しいなぁー。 食卓が収穫した野菜でいっぱいで す。ステキだ! #断酒 #禁酒 #節酒 #お酒 #常習飲酒 #飲... 続きをみる
-
ひまわりをポットから土に移植しました。裏庭の荒地にツルハシ で穴を掘ってから植えたので疲れました。ツルハシの作業は重く て骨が折れます。重たいツルハシを買ってちょっと後悔しています が使い方に慣れると重さを利用して作業することができるように なります。 他には。。。人参の種まきした近くにマリーゴー... 続きをみる
-
ブロッコリーとカリフラワーが 収穫出来たのですぐに抜いて人参 の種まきをしました。 ブロッコリーは脇から出てくる芽も 楽しめるけど収穫量が少ないので メインを収穫したら撤去です。今年 はクールに栽培しています。収穫し たらすぐ次の作物を植えます。 絹さやも終わりそうな気配なので 根元にインゲンを移... 続きをみる
-
ナスの種が発芽したかも?! いや。。。雑草が混じったかも? まだ、発芽したかは分からないけど 可能性があります。初めて発芽し たかも?! ピーマンは。。。反応無しです。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #ピーマン #ナス #肥料 #耕運機 #土 #種まき
-
オクラとナスがやっと発芽した -2024-05-21 オクラとナスが発芽しました。 木陰の男爵が旺盛です! #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 #土
-
おはよぉーございます*˙︶˙*)ノ" 昨日は一日雨でしたが家庭菜園にと ってはめぐみの雨でした。オクラと サヤエンドウの種が発芽してました。 ピーマン、ナス、トマトは全く反応 無しですが。。。発芽するんだろう か?心配になってきました。 #断酒 #禁酒 #節酒 #お酒 #常習飲酒 #飲酒... 続きをみる
-
不織布の中のブロッコリーが大きく なってました。いつの間にか花が咲 いてるのでいそいで収穫しました。 株が十分大きくなってないのに花が 咲いた感じです。 今年はブロッコリー3毛作出来るか なぁ? #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 #土
-
オクラ、ナス、ピーマンの苗を買いました。二十日大根の種を初めて撒きました。 -2024-05-18 3年目の家庭菜園はやることに悩みが 無くて楽しいです。まだまだ知らない 事も沢山あって気づきの連続なのが ステキです。 キャベツ、絹さや、スナップエンドウ やブロッコリーが収穫出来てるので 美味しい... 続きをみる
-
おはよぉーございます*˙︶˙*)ノ" いつもより1時間遅く起きた土曜日 の朝です。サクッと仕事して帰って 来るつもりです。今日は一件だけの 配送です。 天気が良いので家庭菜園をしようと 思います。ヽ(‘ ∇‘ )ノ 三年前に家庭菜園を始めた頃の写真 を... 続きをみる
-
葉ネギを植え替えました。-2024-05-11 22:43:09 やっと家庭菜園が楽しめる季節に なりました。ネギ坊主が出来ると 固くなって美味しくなくなるそう です。なので、植え替えをやって みました。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 #土
-
5月になって畑のネギに花が咲き ました。ネギは植えっぱなしで 食べる時に必要な部分だけ刈り取っ て食べてますがネギ坊主が出来 ると固くなって美味しくなくなり ます。 ネギ坊主が出来たら花と硬い部分 を切り捨てて植え直すと再生する そうなので今週末にやりたいと思い ます。 他の人の畑を通りががる度に... 続きをみる
-
冬越ししたキャベツと絹さやが たべ頃です。絹さやは一日おきに 収穫出来ます。スナックエンドウ もいっしょに収穫して楽しんでま す。 半年育てて良かったです! #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 #土
-
ゴールデンウィークの家庭菜園。オクラを買いました。 種まきしたのに。。。苗を買って しまいました。畑の空いたスペース が気になるし。。。オクラを早く育 てたくて我慢出来ませんでした。 防虫網の中にハエが発生してる原因 が謎です。堆肥から発生したのかなぁ? それしかないか?!はらぺこあおむし が発生... 続きをみる
-
春大根の種を買いたかったんだけど ダイソーの種は売り切れでした。皆 種まきしたいんだねぇ。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 #土
-
ナデシコとかすみ草の種を撒きました。 娘がサンリオピューロランドで貰って したみたいです。上手く発芽してくれ ますように。。。 #家庭菜園 #畑 #種まき #かすみ草 #ネット #肥料 #ナデシコ #ガーデニング
-
【家庭菜園】10メートルの防虫網を張ってみました。-2024-04-29 06:58:14 防虫網は昨年買ってましたが。。。 張るのが大変だったので実行してま せんでした。今年は早めに「腹ぺこ あおむし」対策をやりました。 網の両端を土で覆うのがミソですが 結構大変でした。 #家庭菜園 #畑 #耕... 続きをみる
-
昨年、9月に種まきして冬越しした 「絹さや」が実をつけました。半年 のお付き合いなので愛着が産まれ ます。 不織布を外して、ネットを張って誘 引しました。もっと早くやれば良かった。 畑に移植した苗は枯れてるのもあり なかなか上手く行きません。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 ... 続きをみる
-
2月から保温育苗トレイで沢山苗を作っ てきたのに。。。ホームセンターで 苗を買ってしまいました。立派なんだ もん。。。プロが作る苗は凄いなぁと 思います。 ピーマン、ナス、カリフラワーと昨年 買って素晴らしかったサントリーの 商品を購入してきました。 オクラ、ピーマン、ナスの種まきも しましたよー... 続きをみる
-
日本全国 緊急地震速報ライブ The Real-time Earthquake Alert Channel for Japan (Tokyo) since 2012 やっと苗を畑に移植出来ました。 2ヶ月苦労して種まきしたけど 移植するのは半月も変わらない ので。。。意味があったのだろ うか?と思... 続きをみる
-
耕運機の使い方でアドバイスを もらいました!ヤッパリ聞く場所 が大切ですね。 YouTubeもXもInstagramも数百人 見ても誰もアドバイスくれません でしたが。。。【趣味の園芸】で 聞いたら沢山回答をもらいました。 ガンガン耕運機を使います! #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット ... 続きをみる
-
https://youtube.com/shorts/Nzrozt6vGDw?si=aB7jEdB3medo5xtO 畝を立てました。クワで掘った土が 固まってます。柔らかな苗床にしたい ので細かくしたいのですが硬いので 耕運機で粉砕できるか不安です。 雨の日まで待った方が良いのか?乾燥 させて粉... 続きをみる
-
苗を植える穴あけを買いました。 ダイソーの穴あけを使ってましたが ブリキなので頼りなかったんです。 これで、作業効率が上がるかな? まだ、畑は出来てないけど。。。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 #土
-
#filmora #家庭菜園 #畝作り -2024-04-01 今回も途中で力尽きました。。。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 #土
-
早く畝作って苗を移植したい!しかし。。。力つきた。 今年、3回目の耕運で畝まで作る予定でしたが。。。力尽きました。 畝を作るのは重労働でした。 早く苗たちを移植したいので気持ちが焦ります。 #家庭菜園 #菜園 #野菜作り #野菜 #園芸 #農薬 #除草剤 #除草 #耕運 #整地機
-
3月中旬で2回目の耕耘です。コンポストの堆肥と鶏糞を混ぜこみます。 耕耘して苗を管理して移植もして 種いもを植えてみました。 耕耘はコンポストの堆肥や鶏糞や 苦土石灰を散布したので大変でし た。 時間がなくなったのでジムはお休み です。こんな日もあるさー。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネ... 続きをみる
-
おはよぉーございます*˙︶˙*)ノ" 春彼岸ですって。。。ピンと来ない けど土曜日に墓参りして掃除してき ました。 家庭菜園が忙しくなってきました。 一日がスグに終わってしまいます。 #断酒 #禁酒 #節酒 #お酒 #常習飲酒 #飲酒 #健康 #睡眠 #YouTube大学 #中田敦彦 #... 続きをみる
-
おはよぉーございます*˙︶˙*)ノ" ホットプレートで自販機の肉を焼い 食べました。和顔の自販機の肉は なかなか美味しいです。初めて白菜 を炒めてみました。いつもはキャベ ツですが。。。白菜もなかなか美味 しいです。畑で食べなきゃ!って 状態の白菜ですが。。美味しく食べ られました。 黒... 続きをみる
-
衣装ケースの枯れかけたキュウリは?! -2024-03-04 16:53:14 週末に保温したので枯れかけた苗は 復活してくれてるかと期待してまし たが苗は消滅してしまいました。 キュウリには2月から3月の寒い気候 は衣装ケースでも無理だったみたいです。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネッ... 続きをみる
-
保温育苗トレイを卒業して衣装 ケースに移した苗たちは。。。? 異変があったので対応しました。 このまま、衣装ケースでいいのか なぁ? 心配です。。。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 #土
-
保温育苗トレイに種まきして21日目のなれのはて。。。2024-03-02 18:32:10 保温育苗トレイに種まきして21日 目です。大きくなった苗は衣装ケース へ卒業しました。そして、新しく 種まきしました。 冬越しの苗はキャベツと絹さやで すが。。。イマイチです。 食べてあげないと行けない白菜... 続きをみる
-
仕事が早く終わったのでホーム センターへ!ᕦ( ᐛ )ᕡ 畑を耕す準備です。 探していた種いもにも出会えま した!【インカのめざめ】はす ぐ売り切れるらしく買えません でした。思わず購入!3月に植 えるらしい。。。早いなぁ。 コペンに肥料は似合いません。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネッ... 続きをみる
-
保温育苗トレイに種まきして18日目になりました。2024-02-28 18:21:05 胃の痛みもとれて早めに帰宅したので 保温育苗トレイを撮影しました。 動画編集はスマホがやりやすい! 同じアプリでマックでやってみたけど 要領が分からなくて。。。結局スマホ で完成させました。 #家庭菜園 #畑 ... 続きをみる
-
3日目で発芽しました! やれば、できるじゃん! 家庭菜園は3年目です。 少しづつ知識がついてきましたー。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 #土
-
発芽しました!! カブときゅうりもか?サラダ菜も? いい感じですよー!! #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 #土
-
パネルヒーターを32度にしているから 少し心配だったけど発泡スチロールが 取れることもないし問題はなさそうで す。ビニールの下はホンノリ暖かいの で早く芽が出る事を期待します! 1週間で発芽すればいいな(///з///) #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 #土
-
種まきシーズン到来か?!😆 今年は育苗トレイを作ってパネルヒーターをつけて 暖かくして発芽を促進する作戦をやってみます。3月 には畑に移植して。。。5月ごろに初めの収穫が出来 ると良いのだけど。。。 育苗保温トレイはこんな感じ。。。これに透明マルチをかけて 保温する予定です。発泡スチロールの隙間... 続きをみる
-
発芽を促進するために暖かく保てる トレイを制作しました。パネルヒーター を買って発砲スチロールで保温する トレイです。すきま風が入らないよ うに継ぎ目をコーキングして完成予 定です。 種をまいた発芽ポットを並べてビニー ルシートをかけようと思ってます。 早めに発芽するかなぁ? 今月中には種まきする... 続きをみる